sknt

4歩進んで5歩戻る

書籍

【書籍】筋トレに関する書籍2冊

最近ジムで筋トレを始めたので、効率をあげるためにトレーニング関係の書籍をいくつか読んだ 書籍1.スポーツのための筋力トレーニング練習メニュー120 著者 有賀 誠司 (監修),石井 直方 (監修) honto.jp メモ Q:筋肉トレーニングは、どれくらいのス…

【書籍】直感で分かる数学など2冊読了

書籍タイトル 現代人文地理学の理論と実践ー世界を読み解く地理学的思考https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784750347417 読んだ理由 「理論と実践」という言葉が気になった。 抜粋とか一言 ハーヴェイは、理論を地図に例えており、地図には多種類の有…

【書籍】速読トレーニングで磨く スポーツの判断力 を読んだ

www.e-hon.ne.jp 読んだ理由 試合中判断が遅いことが多々あるので、判断力のトレーニングに興味があった。 導入(抜粋) 筋力をつけてトレーニングを重ねとも、その場の状況に応じた適格でスピーディーな判断ができないと、どんなに素晴らしいテクニックをも…

【書籍】ネット炎上の研究 等ネット・PCに関する書籍(3冊)を読んだ

Webプログラミングが面白いほどわかる本 Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに (N高校のプログラミング教育) (日本語) 単行本 吉村 総一郎 (著) 読んだ理由 最近、「JavaScript」と「html」を使…

【書籍】続・インターフェスデザインの心理学

一部目次と内容要約 人は曲線を好む 自分に危険が及ぶ可能性があるものを避ける。 例:ナイキ、コカ・コーラ、ペプシ、アップル 人は左右対称を好む 関連ワード:酸化ストレス。 無意識のうちにDNA損傷の少ない相手を探すように進化している。 男性は左右対…

【書籍】GOOGLE HACKS を読んだ

Google Hacks 第3版 ―プロが使うテクニック & ツール 100選 | Rael Dornfest, Paul Bausch, Tara Calishain, 山名 早人, 山名 早人, 石川 隼輔, 堀井 洋, 村上 明子, 鹿島 久嗣, 小柳 光生 |本 | 通販 | Amazon 読んだ理由 普段、Google Chromeを使っている…

【書籍】記憶に関する書籍を5冊を読んだ

n-backのスコアアップを目的に、記憶に関する書籍5冊を読んだ。 脳 (〈1冊でわかる〉シリーズ) (日本語) www.amazon.co.jp メモ 敏感化:警戒が何度も繰り返されると、何日にもわたって感覚が高まる →記憶とは刺激に近いもの 脳は可塑性でよく反応する機械…

【書籍】パソコン関連の書籍多め

初めてのJavaScript 初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発 | Ethan Brown, 武舎 広幸, 武舎 るみ |本 | 通販 | Amazon 読んだ理由 最近、GitHub PageにあげているJavaScriptを使ったゲームの開発効率を上げたい。 確認事項 ES2015とは? →E…

【書籍】NSCA決定版 ストレングス トレーニング&コンディショニング

○読んだ理由 マイナースポーツの大会で優勝するために、体力・筋力upを目的に毎朝ストレッチとランニングを日課にしている。 日課の効果を高めたく、図書館でたまたま手に取った。 ○どんな本か? 身体・骨の構造まで詳解されている専門書。 ストレッチ・トレ…

【書籍】通信販売、販売予測関係の本4冊

タイトル:Excelによる販売予測入門 著者:大石展緒/二宮政彦/中山寛仁 発行:2007年3月30日 初版発行 読んだ理由 今後起業した時を見越し、販売予測の手段を知りたかった。 気になった目次 ・販売予測の概念とプロセス ・予測に必要なデータとその…

書籍「法人税法を初歩から学ぶ」を読んだ

タイトル:法人税法を初歩から学ぶ 著者:染谷英雄 発行:第1版1998年11月10日〜中略〜第11版2009年9月30日 読んだ理由 起業した場合の法人税負担額が知りたかった。 気になった目次 ・租税の分類 ・法人税の概要 ・納税義務者 ・法人税の…

フランチャイズに関する書籍を読んだ

「新版 よくわかる!フランチャイズ入門 日本フランチャイズ協会」を読んだのでその感想。 そもそもこの本を読んだのは、自分の行きつけのお店があり、その代理店を地元に出店した時のコストが知りたかったから。 以下箇条書き。 目次関係無し (予想)支払…

「中学生の歴史<日本の歩みと世界の動き>(発行:帝国書院)」を読んだ感想

周庭氏が逮捕された報道の背景を追っているうちに、そもそもの歴史を理解していないことに気づいた。復習がてら中学生の歴史の教科書「中学生の歴史<日本の歩みと世界の動き>(発行:帝国書院)」を一読したので、その感想を書く。 この教科書は、中国寄り…